
連載
お洒落考現学
もはや第何次ブームなのかはわからないが、アメリカントラッド再燃の兆しを世界的なスケールで実感させられる今日この頃。この秋「ぼくのおじさん」は、『BRUTUS』と『2nd』という、同日に発売されたふたつの雑誌のトラッド特集に協力させてもらっている。そのうちアイビーに特化した『2nd』では、くろすとしゆきさんに伝説の写真集『TAKE IVY』の裏話を伺ったものの、残念ながら誌面の都合上せっかくのお話を大幅にカットせざるを得なかった。アイビーのレジェンドによるせっかくの貴重な証言を、世に遺せないなんてもったいない! ということでくろすさんと『2nd』編集部の了承を得て、ここにノーカット版を掲載させてもらうことにした。どうしてぼくたちはアメトラやアイビーに惹かれてしまうんだろう? そしてどうして今、世界の若者たちは日本を経由したアメトラに惹かれているんだろう? その手がかりがここにある。
イラスト/早川桃代
-
14 くろすとしゆきさんが 証言する! 〝がっかりの記録〟だった 『TAKE IVY』が 伝説になった理由 撮影・文/山下英介 -
13 韓国・済州島で見つけた 素敵なおじさんジャケット 「カルオッ」研究 撮影・文/山下英介 -
12 フォレスティエール研究② オーベルジュ・小林学さんが 再構築した! 本来の コルビュジエジャケットって これじゃない? 撮影/山下英介 -
11 イタリアの 普通のおじさんたちと、 おじさんみたいな格好をした 若者たちのスナップ 撮影/山下英介 -
10 鴨志田さんに聞いてみた! N.Y.トラッドって アメトラとなにが違うの?(前編) 撮影・文/山下英介 -
9 〝夢の洋服商〟 「國立外套店」が ヴィンテージウエアに 秘めた思い 撮影/山下英介 -
8 パパスの特集④ パパスの丸の内店は なくしちゃいけない ファッションの 重要文化財だ! 出演/土屋大樹
撮影/山下英介 -
7 パパスの特集③ 極太ゴシックなおじいさん 塚野丞次の フーテン人生と 荒牧太郎の天才伝説! 撮影・インタビュー/山下英介 -
6 パパスの特集② 立木義浩が撮った! 「ぼくたちのパパス」 撮影/立木義浩
-
5 パパスの特集① 「ぼくのおじさん」と パパスが出会った! 文/山下英介 -
4 〝アウトサイダー〟な 東大准教授・ 平沢達矢が語る ヴィンテージジーンズと 古生物学の関係 談/平沢達矢
写真・構成/山下英介
-
3 加賀健二さんが語る フランコ・ミヌッチさんと 〝洋服屋〟の心意気 談/加賀健二
写真・構成/山下英介 -
2 光石研と新谷学の アメトラ三番勝負 in文藝春秋! 写真/古江優生
スタイリスト/土屋大樹
ヘアメイク(光石さん)/廣瀬瑠美
文/山下英介
-
1 〝ぼくのおじさんジャケット〟 アルニスの フォレスティエール研究① 談/松山猛、土屋大樹
写真・構成/山下英介