2025.11.19.Wed
今日のおじさん語録
「黒は臆病者のユニフォームであるかもしれない。/加藤和彦」

〜糸をたずねて三千里〜
赤峰幸生の〝PRO〟講義
「生地の学校」
いよいよ開校します!

素敵な「ぼくのおじさん」たちによる本格的な実践講座「ぼくのおじさん学校」がついに開幕します! 第一回目の講師は、赤峰幸生さん。誰もが知りたかった〝生地〟の極意をお教えします! 

今まで幾度となくトークショーを共催してきた「ぼくのおじさん」と赤峰幸生さん。今度は赤峰さんのファッション哲学と、紳士服の基本である生地のことをもっともっと深く知るための学校を〝開校〟します!

今回は、従来赤峰さんが大手セレクトショップやブランドなどで若手育成・コンサルティングの一環として行なっていたプロ向けの講義をベースに、一般の方にもわかりやすくアレンジ。紳士服や生地のルーツを知るとともに、〝いい生地〟を見分けるテクニックを伝授いたします。

ファッションが好きな方も、スーツや洋服にまつわるお仕事をされているプロの方も必見の、いわば赤峰幸生〝PRO〟講義! もちろんファッション初心者の方も遠慮なくお越しください。赤峰さんがお洒落に見えるのは、生地を知り尽くしているからだということが、きっとわかるはずですよ。

講義は2回に分けて開催し、どちらへの参加も可能ですが、できれば2回とも聞いてもらいたい! 授業料は1時間5000円いただきますが、それだけ充実した内容でお届けします。

今回の教室は世田谷区立池尻中学校跡地を活用した複合施設「HOME/WORK VILLAGE」。授業も昔懐かしのリアルな教室「304号室」で行いますので、ぜひ学生時代にタイムスリップした感覚で講義に臨んでください。

講義の前後には、「ぼくのおじさん」のオンラインストアで大好評を博している、赤峰さん所有の生地を使ったバケットハットの秋冬バージョンを先行販売! 実際に触れて選べる、またとない機会をお見逃しなく。

オンラインストアで大好評の、赤峰さんの生地を使ったバケットハット。12時〜17時の間でこちらの先行販売もしますので、生地を見てから買いたいという方はぜひお越しください! ※こちらは講義を受けない方でもお求めいただけます。

【1限目・基礎編】

〜すべてはイギリス産業革命から始まった〜

私たちが日々親しんでいるスーツや服地のルーツは、〝陽の沈まぬ国〟とも謳われた大英帝国と、そこで勃発した産業革命にあります。一限目はスーツや服地を、そんな歴史的な視点から捉えるとともに、生地の基礎知識をじっくりとお教えします。

・スーツと服地の歴史について
・世界の原毛の生産地
・現存する名門生地メーカーについて
・生地の名称や柄、仕上げについて
・「番手」ってなに? 「スーパー100’s」ってなに?
・豊田佐吉と片岡春吉――日本の生地の歴史
・質疑応答

【2限目・実践編】

〜触って学ぼう!〜

2限目は実際に生地を触って学ぶ実践編! 誰もが知ってるようで知らない〝いい生地の見分け方〟や〝いい仕立て〟がわかるようになる、必聴の講義です。赤峰氏が所有するハイクオリティな生地見本や、超レアなデッドストック生地にも触れますので、紳士服好きなら見逃せません! 

しかも今回はスペシャルゲストとして、スコットランドの手織り生地のスペシャリストである明石恵子さん(工房タリフ)をお招きして、かの地で織られる手織りツイードについても教えていただきます。

・触って覚える! ウール、リネン、コットンetc.いい生地を触って見分ける方法
・スコットランドの糸って何が違うの?
・ここを抑えれば間違いなし! 紳士服デザインの〝基本のキ〟
・質疑応答

 赤峰幸生の「生地の学校」
イベント詳細

【場所】

HOME/WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ) 304号室

住所/東京都世田谷区池尻2-4-5

※駐車場はございません。お車でお越しの方は施設の向かい近く(徒歩1分ほど)にあるコインパーキングをご使用ください。


【開催日時】

12月7日

1限目/13時〜14時30分

2限目/15時〜16時30分

※当日はオリジナルバケットハットも販売いたしますので、授業の前後や休憩時間等にぜひご覧ください。

17:30完全終了


【予約方法】

Peatixのチケット販売サイトからチケットをご購入ください。

※売り切れ次第終了となります。

●1時間目(基礎編)はこちら

●2時間目(実践編)はこちら


【授業料】

1回5,000円

  • SHARE

伝えたいこと

MON
ONCLE
オンライン
\ ストア /
テキストのコピーはできません。